早く死んじゃえばいいのよね。
でも死ねないの。
だからって自殺も出来ないし。


おいおい、とか言って、死ぬ気は、さらさら
ないし、何かあると、薬だ、医者だと大騒ぎ
するんだから。
生きる気満々。


寝たきりになれば、死ぬでしょ。
アタシはそれを待ってるの。


何を言ってるねん。
寝たきりになるほど、辛いもんはないねんよ。
動けなくて、オシメをして人任せになるねん。

自分で歩いてトイレへ行く。
基本、自分のことを自分で出来る。
これは、素晴らしいことやと思わへんの?!


今の医学は、寝たきりであろうと、ちゃんと
生かすもんは生かすねん。


昔は人生50歳、今は、90歳やろ。


そこから、アタクシはついつい、デイケアが
如何に大事かを懇々と話してしまうのです。


何故、行きたくもないデイケアへ行くのか。


運動意欲向上
寝たきり予防
転倒予防、
認知症予防

これらの予防のため。


すると、母は申しました。


さっきから聞いていると、アナタの言うこと
アタシをどんなに傷つけているかわかる?
アナタが言ったことをよーく覚えておくわ。


よござんすよ。

覚えていることが出来るなら、しっかり覚えて
おいてや。


母は、自分が認知症とは思っていませんから、
認知症予防と言われるとムッとくるんですよ。


寝たきりって、スタスタと歩くことが出来る
と思っているので、余計なお世話でしょう。


そういう予防対策は、母の為ではありません。


アタクシはアタクシの負担を軽くしたいだけ。


母に長生きをして欲しいとも思っていません。

出来れば、ポックリと往生して欲しいだけ。



奈良斑鳩の吉田寺(きちでんじ)は平安時代
中期から「ぽっくり往生の寺」として知られ
ています。

987年(永延元年)に浄土教の先駆者である、
恵心僧都源信(えしんそうずげんしん)が、
開いたそうです。

源信の母の臨終の際、除魔の祈願をした衣を
着せ、念仏を唱えると苦しみもなく往生した
とのこと。

現代では、参拝者がその衣にみたてた肌着を
持参し、祈祷を受けるのだそうです。


平安時代から、すでに「ピンコロ」の願いは
あったのですね。


どうか、ポックリと逝けますように。


あら、アタクシではございませんのよ。

おわかりですよね?

onimusubbIMG


楽天市場ランキング女性50歳以上Top20

第6位


開発者の名前を商品名してしまった洗剤です。


 

茂木和哉は開発者が意地とプライドで完成させた水垢洗剤【予約注文受付中!】茂木和哉2本セット...


お風呂のバスにも使えそう。